一定期間更新がないため広告を表示しています
阪大将棋部 雑兵日記明道館 雑兵共の 夢の跡
2017.10.19 Thursday
自己紹介 川村 勇貴
基礎工学部化学応用科学科一回生の川村勇貴です。ユン君から次の自己紹介を頼まれたときには「新人戦終わってから書こう」と思い、新人戦終わってからは「まだ時間あるしそのうちでいいや」とダラダラしていると一か月近く過ぎてました。先輩方に言われてなかったらもっと遅くなっていたと思います。遅くなってすみませんでした。また文章力がないのでほかの一回生みたいにユーモアを入れていくことができずつまらない文章になると思います。
実家は滋賀県で、豊中キャンパスまで片道二時間かかります。朝が早いのがきついです。ただなんとか二回生までは実家から通うつもりです。中学校は科学部という名のゲーム集団、高校は化学班に所属していました。高校時代は部員が少なく研究にかかる時間が長かったのがつらかったです。また小中高とずっと共学のはずですが接点のなさと会話の下手さが原因で女友達は皆無です。そろそろ脱却しないとまずいとは思っていますが切迫感はまだありません。
夏休みは免許取りに行こうと思っていたのですが貯金が足りず、バイトもするべきなのはわかっていましたが気が向かず、モンハンばっかりして夜更かしして昼に起きるという有意義とかけ離れた生活をしていると8月が終わっていました。9月は多少行事があったのでまだましでしたがそれでも何もない日はモンハンばっかりしていました(まあ普段休日ゲームしまくっているのでこうなる可能性は十分ありましたが)。気は楽でしたが振り返ってみると少し虚しくなったので春休みからはバイト始めるつもりです。
趣味はゲームで、最近はモンハンダブルクロスをやっています。もともとサードは中学の時よくやっていましたが、受験期になったのでやめて、そこからクロスで復帰しました。そしてG級の作品が出るのでせっかくだからG級やるかということでダブルクロスを始めました。どなたかやっている方がいましたら一緒にやりましょう。 マリオカートは中学、スマブラは高校一年までよくやっていました。将棋部では経験されてる方が多そうなのでまた一緒にやりたいと思います。
将棋は大学から始めた初心者で駒組や定跡、終盤など何もかもが全然わかっていません。今のところ居飛車を勉強しようとしていますが、相手に合わせるというのが難しく感じています。もとから知識がないのに加え、日々の練習や勉強をあまりしていないせいで変な手ばっかりさしているんだろうと思います。その時はどこがおかしいのか教えていただけると嬉しいです。 師匠は大河内先輩です。居飛車、特に棒銀についていろんなことを教えていただこうと思っています。またゲームも一緒にしたいと思います。特にスマブラで一回はタイマンしてみたいです。
これで自己紹介を終わろうと思います。次は星野君よろしくお願いします。
コメント
女友達は師匠も皆無なので君の兄弟子に聞いてみましょう。
将棋は居飛車を続けるのであれば僕の知っている限り教えたいと思います。 ゲームは機会があればやりましょう。
| 師匠 | 2017/10/19 3:34 PM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://handaishogibu.jugem.jp/trackback/2059
トラックバック
|
+ PR
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
+ LINKS
+ PROFILE
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |